スタンプコンクリートはライトアップすると
陰影が出て、
と~~ってもカッコよくなります
( `ー´)ノ
コツは、低い位置から、
スタンプコンクリートをライトアップ
してください。
昼と夜両方の
お庭を楽しめますョ♪
(#^.^#)
この壁はデザインウォール
(実用新案登録)になります。
陰影がカッコいいです。
↑画像は、新商品の
スタンプコンクリート「石畳」
となります。(特許出願済商品)
通常のスタンプコンクリートより
凹凸があるので、陰影の迫力が違います。
「タフテックス 石畳」
詳しくはこちらをクリックしてね♪
こちらも、デザインウォール
(実用新案登録)になります。
この豪華さは、
もう、お城ですね(#^.^#)
↑画像のスタンプコンクリートは
実は、10年間も使用されているのです
Σ(゚Д゚)
でも、カッコいいでしょ?
コニファーはノーメンテで、
30年後もオシャレな
スタンプコンクリート庭・外構を
目指しています
('◇')ゞ
滝がカッコいいですね~
ムード満点です。
お庭に出ると、
リゾート地に来た気分です(笑
ソーラーライト活用術
最近のソーラースライトは
性能が上がってきました。
(*^^)v
電気代や、電気工事代が全く掛からず
廻りを照らしてくれます。
私の自宅でも使用していますが、
なかなか良いですよ~
今までは有線100Vライトで毎日
ライトアップしており、
電気代がヤバいことになっていましたが、
ソーラーライトを数基使用してからは、
電気代も下がり、
妻の機嫌もアゲアゲ⤴になりました(笑
天候にもよりますが、
暗くなると自動で点灯し、
20時~22時くらいまで点灯。
明るさは、有線100vの
小さめのスポットライトくらいですョ
結構お薦めです♪
そこで、ソーラーライトを色々と購入して、
見比べてみました。
ソーラーライト・オタクと呼んでください(笑
(´▽`;)
点灯!!
正直、一昔前のソーラーライトの、
蛍くらいの明るさを想像していました。
しかし、
どれも結構、明るかったのに驚きました。
Σ(゚Д゚)
色々な形のソーラーライトがあったので
紹介しちゃいますね♪
【スポット型】
スタンプコンクリートを照らし、
陰影を出してくれます。
また、歩く場所を照らしてくれることや、
防犯などにも役立ちマス。
しかも、電気代タダ(笑
(スマホで撮影しました↓)
【街灯型】
こちらは、街灯タイプになります。
明るさは、ぼんやり廻りを照らす程度ですが、
階段や園路を照らしてくれるので、
かなり役に立ちますよ。
ネットで販売されています。
1~2万で買えます。
【ポール型】
こちらは、コストコで買いました。
デザイン性が素晴らしいです。
たしか4000円くらいだったような・・
【ダイソー ガーデンライト】
こちらは、ダイソーの300円ライト。
安い!安すぎる!!
ソーラーライト・オタクとしては
即決し、試してみることに。
(;^ω^)
点灯!!
して、明るさはいかに・・。
案外と明るい・・!
300円にして、この明るさは
さすがダイソーさん。
素晴らしいコスパでした。
でも、スタンプコンクリートの陰影を出すには
ちょっと、力不足・・。
(-_-;)
小物を照らす役割なら良いかも。
ここで紹介したライトは
ほんの一部です。
色々な照明がありますので、
どんどん試してみてね~
夜もオシャレにすると、楽しいですよ♪
かなり癒されます・・
(#^.^#)
見積もり依頼はこちらをクリックしてください♪
0120-171-528
サイトマップ
角出 亘(スミデ ワタル)
生年月日 1972年5月5日 子供の日(笑
スタンプコンクリートA級公認技術
花フェスタコンクール 銀賞
東京ジャパンガーデンフェア入賞
LIXILエクステリアコンクール入賞
LIXILエクステリアマイスター
TV「きてみて住まいる」レギュラー出演
土木検定 2級
エクステリア検定2級
SEO検定
古物商取り扱い免許
愛護動物取扱管理士
バーベキュー検定
水彩画芸術検定
DIY検定
小型車両系建設機械免許
小型移動式クレーン運転技能講習
玉掛け技能講習
高所作業車運転技能講習
足場組立作業主任者
食品衛生責任者
技能実習責任者
技能実習指導員
空手五段