タフテックスの色は、驚くなかれ!
組み合わせによって、
全100種類になります。
ここでは、イメージが付きやすいように
色と柄のご説明をさせて頂きます\(^o^)/
まずは、色見本表を見てくださいな。
基本的な組み合わせは
パターン
+
色
+
リリーサー
となります(^_-)-☆
下記がその表になります。
タフテックスのカタログはこちらからダウンロードできます♪
ちょっとイメージがつきずらいので
ご説明させて頂きます(^^♪
【パターンについて】
スタンプに付いた柄の事で、
タイルや、枕木の様な柄が付いています。
ちなみに、下の画像では
スタンプで枕木調の柄を付けています。
(^_-)-☆
お次はカラーのご説明です。
コンクリートの中に混ぜる
ベースの色になります。
下の画像では、コンクリートの中に
茶色のカラーが混ぜてあります。
そのため、
金太郎飴のような構造となり、
表面が削れても同じ色がでてきて、
30~50年経っても色の剥がれが無いのですよ~
「30~50年経過後も、お洒落な外構」の
スタンプコンクリート外構はコニファーだけ♪
(^_-)-☆
・漫画「タフテックス誕生秘話」は
こちらをクリックしてね
・「タフテックス徹底解剖」については
こちらをクリック
リリースプラスの
ご説明になります。\(^o^)/
リリースプラスとは、
表面に散布する色になります。
これを散布することにより、
表面の凹凸が強調されて、
豪華なスタンプコンクリートと
なるのです( `ー´)ノ
下の2枚の画像は、
同じホワイトのベースカラーに、
ブラックとブラウンの
それぞれのリリースプラスを
表面に散布した画像になります。
リリースプラス(以下墨)の色を変えるだけでも
結構雰囲気が変わりますョ(^O^)
【黒墨】ランダムストーン クリーム+黒墨
【ブラウン墨】ランダムストーン ホワイトグレー+ブラウン墨
【セピア墨】 ランダムストーン+ホワイトグレー+セピア墨
【白墨】タイル調 300角+ブラック+白墨
【白墨】タイル調 600角+ブラック+白墨
では、ここから下の画像は
イメージがつき易いように
実際の施工例と合わせて
色と柄のご説明をさせて頂きます
(*^。^*)
記載方法ですが、
スタンプパターン・カラー・リリースプラス
の順で記載致します。
切り石調+ホワイトグレー+リリースプラス ブラック
タイル調+タフオーカー+リリースプラス ブラック
タイル調+タフベージュ+リリースプラス ブラック
タイル調+グレー+リリースプラス ブラック
ロンドンコブル+ベージュ+リリースプラス ブラック
【手前】ロンドンコブル+タフホワイト+リリースプラス ブラック
【奥】タイル調+タフブラック
【左側】タイル調 300x600+タフホワイト+リリースプラス ブラック
【右側】ランダムストーン石畳+タフベージュ+リリースプラス ブラック
【左側】タイル調 600角+タフブラック+リリースプラス ホワイト
【右側】ランダムストーン+リリースプラス ブラック&オーカー
タイル調 300x600角+タフブラック
枕木調+ベージュ+リリースプラス ブラック
ロンドンコブル+タフセピア+リリースプラス ブラック
【左側】ランダムストーン+タフホワイト+リリースプラス ブラウン
【右側】切石調+タフベージュ+リリースプラス ブラック
【中心】ランダムストーン+タフオーカー+リリースプラス ブラック
【手前】枕木調+ホワイト+リリースプラス ブラック
【手前】タイル調+タフブラック(リリースプラス無し)
【中心】ランダムストーン+タフホワイト+リリースプラス ブラック
ロンドンコブル 深目地+ダークグレー+リリースプラスなし+スーパーボンドのみ
【手前】ロンドンコブル+タフグリーン+リリースプラス ブラウン
【奥】枕木調+タフオーカー+リリースプラス ブラック
【右側】ランダムストーン+リリースプラス ブラウン
岩肌調+クリーム+リリースプラス ブラック
岩肌調+グレー+リリースプラス ブラック
↓新作のコンクリートです。
( `ー´)ノ
滑らない
リアル
50年耐久の
超タフテックス「石畳」と申します
(#^.^#)
本物そっくりで、かなりのクオリティです。
ショールームに見に来てね~♪
「石畳」ロンドンコブル リリースプラスブラック+リリースプラス オーカー
【右側】石畳 ロンドンコブル リリースプラスブラック
【左側】石畳 ランダムストーン リリースプラス ブラック+リリースプラス オーカー
「石畳」ランダムストーン リリースプラスブラック
「石畳黒墨のみ」がスタンダード色になります。
50年経っても変色ありません!
たぶん・・(笑
計算では、水垢がつくので
似たような雰囲気になっていると思いますョ~
(;^ω^)
石畳 ランダムストーン リリースプラスブラック+リリースプラスオーカー
こちらはスタンダード色に、
茶色のアクセントを塗布しました。
この茶色のアクセントは、
経年変化により色落ちしますので、
段々とスタンダード色の
「黒墨のみ」の色合いに近くなります。
20年後に、ど~しても茶色のアクセントが欲しいなー
という方は、再度塗布が可能なので、
お電話くださいね~
(´▽`)
超タフ「石畳」の詳しい内容は
こちらをクリックしてね♪
柄無し 刷毛引き タフオーカー
既設の土間に塗装
縁起物のスタンプ柄も多数ご用意致しました。
あなたの家庭に幸あれ(#^.^#)
これがゴムのスタンプ板です。
大きさの比較はこんな感じ↓
200x100mmの煉瓦が置いてありますので
比較してみてね♪
タフテックスオプション(有料)
・滑り止め
雨の日に滑りやすくなりますので、
よく歩く部分にお薦めです♪
・色付き&深目地
色付きタフテックスを
深い目地にしたいという方にお薦め。
駐車場の耐久力が10~30年→50年に変わります。
写真ではイメージがつきにくいな~
という方は、動画をみてやってください。
立体的に見えるので、イメージがつき易いかも
( ..)φメモメモ
如何でしたでしょうか
(*^。^*)
少しはイメージができましたでしょうか。
柄や色を変えることによって、
洋風から、モダンや和風まで
合わすことができるのです。
( `ー´)ノ
もし、
「一度、ご自宅のお庭をデザインして欲しいナ~」
と思って頂けたのであれば、
スタンプコンクリートの知識にたけた、
デザイナーが直接、デザインさせて頂きます。
どうぞお気軽にご連絡くださいネ
タフテックス経年変化
(-_-;) ドキドキ
こちらは5年から10年後のスタンプコンクリート「タフテックス」です
経年変化を見てやってください。
水垢や汚れなどを味方にして、結構いい味出ています♪
スタンプコンクリート「タフテックス」は、
髙い耐久性が認められて、
一般社団法人 日本スタンプコンクリート協会の
ストロング・ベスト・セレクションに認定されているのです♪
( `ー´)ノ
スタンプコンクリート「石畳」のみ同価格です。
石畳についてはこちらをクリックして下さい。
※地域によって価格は変わります。
スタンプコンクリート年間1万㎡ 5000件の実績!
小牧店・一宮店・扶桑店・岐阜駅オフィス・名駅オフィス
0120-171-528
見積・図面無料♪
しつこい勧誘は致しま宣言!
・一般社団法人 日本スタンプコンクリート協会公認の
タフテックス正規代理店の募集を致しております。
( ..)φメモメモ
ご興味ある同業他社様はこちらをクリックしてください♪
「強度も不況にも強いタフテックス」です。
角出 亘(スミデ ワタル)
生年月日 1972年5月5日 子供の日(笑
スタンプコンクリートA級公認技術
花フェスタコンクール 銀賞
東京ジャパンガーデンフェア入賞
LIXILエクステリアコンクール入賞
LIXILエクステリアマイスター
TV「きてみて住まいる」レギュラー出演
土木検定 2級
エクステリア検定2級
SEO検定
古物商取り扱い免許
愛護動物取扱管理士
バーベキュー検定
水彩画芸術検定
DIY検定
小型車両系建設機械免許
小型移動式クレーン運転技能講習
玉掛け技能講習
高所作業車運転技能講習
足場組立作業主任者
食品衛生責任者
技能実習責任者
技能実習指導員
空手五段